【iPad/Kindle】タブレットで電子書籍を読むメリットとデメリット

PC・電化製品

※本サイトで紹介している商品の外部リンクは、アフィリエイト広告を含むものがあります

私の荷物の中で一番容量が大きいもの、、、

服、趣味のグッズ、それから・・・書籍や書類!!

本や漫画が大好きな私。でも本棚の容量は限られている。小中学生の頃からそのジレンマに悩まされ続けていました。そのため「断捨離」というオシャレな言葉が世で言われる前から、自分の本棚に収納できる範囲で、お気に入りの本や漫画たちをどう管理するかについて、考え続けてきました。新しい漫画を購入したい時に、このお気に入りだらけの本棚の中で、どれを手放せばよいのかと

しかしそんな悩みをなくしてくれたのが、

電子書籍

なんて素晴らしいシステム!!

電子書籍の良さも何となくわかるけれど、目の前に紙がないのは不安だし、読みづらそう‥

そんな方は、メリットとデメリットを知ることで一歩踏み出す勇気を持ってみてください!

電子書籍を購入するメリット

  • どれだけ所持しても場所を取らない
  • いつ何時でも、所持している大量のデータの中から好きなものをその時の気分で読める
  • 紙の書籍より安く買える

今日は移動が長いから、本棚から漫画10冊持っていこうかな、、とかはとても無理ですからね(笑)

私は、そもそもじっとしていない性分で遠出が好きなので、飛行機や新幹線をよく利用するのですが、その際には特に大活躍♪

電子書籍で読むことのメリット

  • 文字サイズを好みに合わせて変えることができる(漫画は不可)
  • 見開きページに境目がないので、美しい絵が堪能できる
  • 1ページずつじっくり向き合えて、丁寧に読み進めていける

老眼で読みづらいな‥という方は文字サイズを大きく、何度もページをめくるのが面倒な方は文字を小さく。好みのサイズに変えられるので、読みやすい!

単行本漫画の1ページは雑誌よりサイズが小さいので、大きく表示されると作者のこだわりに気付けることも。

一度慣れると、電子書籍の方が読みやすいと感じます

ぷーりん
ぷーりん

もちろん、デメリットもあります

電子書籍のデメリット

  • 捨てたくても捨てられない
  • 実際に目の前に並べて置くことができないので、収集癖は満たせない
  • 読み返したい箇所を、すぐに開くことができない
  • 電子媒体の電池が電池が切れたら読むことができない
  • 電波がないところでは読めないことがある
  • 友人との貸し借りが難しい

私はもともと本屋が大好きなので、本屋に行く機会を自分で奪っていることは少し寂しいです

それぞれ特徴がありますので、使用方法や読む頻度などに合わせて、その本に合わせてどちらで購入するかを選択するのがおすすめ。また、初めて電子書籍を購入する際には、どのサービスを利用するか迷いますよね

私が使用している電子書籍は「ebook Japan」です


イーブックイニシアティブジャパン eBookJapan

ebook Japanを使用している理由

  • 漫画が豊富
  • 無料で読めるものもたくさんある
  • 割引を使うと安く買える
  • 買い切りタイプ
  • あらかじめ端末にダウンロードしておくと電波がない場所でも読める

初回は70%オフなどとてもお得に購入できます。さらにYahooプレミアム入会の方はかなりお得に購入できます。私は入会していませんが、入会していなくても週末など、その時々のキャンペーンで20-35%オフで人気の本を買えるなどかなりお得です♪以下にWEBサイトを貼り付けておきます♪漫画がメインですので、趣向があえばおススメです。買い切りスタイルで購入するとアプリの本棚に入りますが、クラウド上に保存されているような状態なので容量も圧迫せず、好きな時に本体にダウンロード、アップロードが可能です。ダウンロードした状態にしておくと,Wi-Fiがない時でも読むことができるのもGOOD!

iPadで電子書籍を読む

私は10年以上AppleのiPadminiを利用していましたが、そろそろ古くなったのでiPadに買い替えました。古いiPadminiは、タブレットを使ってみたいと言っていた祖父へプレゼントしました

iPadminiは最高なのですが、イラストを描くためにapplepencilが使用したかったということと、ある程度の大きさを確保するために今回はiPadを購入。長く愛用していきたいですっ!

Kindle端末で電子書籍を読む

コンパクトで軽く、単行本を一冊持ち歩いているような手軽さ♪

それも、Kindle Unlimited(KU)という、月額980円で電子書籍読み放題のサービスもあります!

Kindle端末がおすすめな方

  • 余計な機能はいらない、タブレットで純粋に読書したいという方
  • 漫画ではなく、小説や新書、ビジネス書などを読む方

以上のような方は、Kindleで書籍を購入もしくは読み放題のKUに登録し、Kindleのタブレットで読むというのも最強コンビです!

結論

長年、電子書籍を買う生活をしているおかげで、私の大量の書籍は現在はほとんど手元からなくなりました。あるのは電子書籍になっていない本や雑誌くらいでしょうか。それらもすべて電子書籍化していただけることを願っています

ぷーりん
ぷーりん

これから買うなら電子書籍がおすすめ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました