※本サイトで紹介している商品の外部リンクは、アフィリエイト広告を含むものがあります
コーヒーのテイクアウト
私はコーヒーが大好き。日頃から水筒を持ち歩いていますが、水筒にはお茶か白湯しか入れません。コーヒーが飲みたい時は、よくテイクアウトしています
通常、身体を冷やさないようホットコーヒーを選ぶようにしていますが、真夏の暑い時などにアイスを飲むこともあります
どちらにしてもできる限り、温かいものは温かいままで!冷たいものは冷たいままでいて欲しい!
買ってきたテイクアウト容器のままだと、残念なことにすぐ常温になってしまいます。アイスの場合、結露してしまうのでコースターも必要ですよね
コーヒーは作業のお供にすることが多いので、すぐ飲み干さないし・・
そんな時に活躍してくれるのが
ステンレス サーモタンブラーとは
こちらは、スタバやコンビニで買ってきたテイクアウトのコーヒーをカップごとそのタンブラーに入れることで、保温・保冷ができるという優れもの!
もちろんそのまま普通にタンブラーとしても使えます
いやむしろ普通のタンブラー代わりに使っていて、カップをそのままインするための形になっていることに気づいていない方も多いのではないかと思っているのです。なぜなら私も、知人に説明されて知ったから・・
そもそも購入したコーヒーのカップって、なんだかテンション上がりませんか?私はあの形状が好きで、マグカップにコーヒーを入れるよりワクワクします。コーヒー飲んでる♪って感じがして

・・もしかして私だけ?
おそらく透明な器の中にコーヒーが見えるのがワクワクするんだと思います。なのでそのまま保温・保冷されるの最高♪
サーモタンブラーを使用する際の注意点
注意が必要なのは、コーヒーのサイズ。お店によって多少異なるので一概には言えませんが、販売されているルーストサーモタンブラーはMサイズ。
アイスコーヒーで使用する場合のサイズ
スタバのトールサイズもしくはMサイズがピッタリ。Lサイズおよびスタバのグランデサイズは、上の部分が少しカップから飛び出てしまいますが、使用感としては問題ありません。
ホットコーヒで使用する場合のサイズ
Lサイズが最適です。Mサイズの場合でも、蓋の部分が引っかかって普通に使えるので、全く使えないわけではありません。ただし、中は少し浮いた状態になっているので蓋がしっかり閉まっていることが前提です。
どうやってコーヒーを飲むの?
飲む際は、タンブラーごと飲んでも良いし、中のカップを取り出して飲んでもOK。私が使用しているものは、推しの名前がローマ字で記載されている至ってシンプルなものですが、そもそもFrancfrancが出している商品で、おしゃれなデザインのものがたくさんあります。例えば職場などで、よくカップのコーヒーを買ってきて飲んでいる方がいれば、プレゼントしたら喜ばれそうですね!
FrancfrancにはLエルサイズ、Mサイズのルーストサーモタンブラーもありますよー
・・もちろん、使用方法はお伝えして下さいね。見ただけで保温のコップとわかるそれの説明書をじっくり読む人なんてほとんどいないので、用途に気づかないと宝の持ち腐れになってしまいます!

職場に一つ置いておくと便利!
コメント