お気に入りの【ノンアルコール飲料】

皆さんはノンアルコール飲料、飲みますか?

運転する予定がある時‥

仕事の前‥

妊娠・授乳中など‥

そんな時でもふとお酒が飲みたくなったら、ノンアルコールを飲むことがあります。

ただしここで注意!!

ノンアルコールとは

アルコール分が低い飲料。正確にいうと1%未満のアルコール分のものを指します。つまりアルコール分が0という意味ではありません!!

また、国によりその度合いが違うので、海外旅行の時にはこれまた注意が必要。単に「お酒が弱いから飲めない」という方は、低アルコールであれば平気なこともあるでしょう。でも妊娠や授乳中で全くアルコール分を取りたくない方は、しっかり表記を確認しないと思いがけず接種してしまうことに。

そのような理由で全く摂取したくない方は「Alc.0.00%」のものを選びましょう。

この表記のものを購入すれば、限りなく0に近い状態のものを購入できます。

その上で、

私のお気に入りのノンアルコール飲料

  1. ビール
  2. ハイボール
  3. ワイン
  4. 日本酒

1.ノンアルコールビール

私のお気に入りは「アサヒZERO」Alc.0.00%

ノンアルコール飲料が一般的に飲み始められたのは、ビールから。今や、飲酒ができない時にノンアルコールビールを飲む人たちは珍しくありません。

しっかりと麦の感じがあり、苦味を感じることができます。この味わいになるのにAlc.0.00%なのはすごい!醸造したビールからアルコールを除くことで作られているのでこの味が作れるとのこと。

2.ハイボール

私のお気に入りは「アサヒ スタイルバランス」

カロリーゼロ、糖類ゼロ、アルコール分0.00%

このシリーズは、ハイボール以外にもレモンサワーやシャルドネスパークリング、カシスオレンジなどの種類もあるので、選ぶのも楽しい♪

3.ワイン

ノンアルコールワインにも、通常のワインと同じように、「赤、白、ロゼ、スパークリング」が存在します。色々種類があるので、実はワインのノンアルコールはまだ制覇できていないので、語るほど知りません。そのためお気に入りの銘柄はありませんが、色々試してみると楽しめるのでオススメ。

私が以前試したものは、正直「ちょっと渋めのブドウジュース」という感覚。抗酸化作用があるポリフェノールはたっぷり含まれているので、ボトルの内側が紫色に変色するほど濃厚でしたが、ワインとはちょっと違うかな。

お気に入りができたら更新予定です♪

4.日本酒

最近のお気に入り「月桂冠」

同じく糖質ゼロ、Alc.0.00%の大吟醸テイスト

日本酒のノンアルコールがあることにテンションが上がってしまい、すごく探しました。

全国のコンビニ・スーパーに販売されているとのことでコンビニを巡ったのですが、見当たらず。マイナーなノンアルコール飲料だからでしょうか。最終的に最寄りのスーパーで発見しました。残り本数も少なく、結構売れているのだと感じました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました