※本サイトで紹介している商品の外部リンクは、アフィリエイト広告を含むものがあります
私は,まだまだミニマリストとは言えない量の荷物を持っています。しかし1年前から比べると,お気に入りの一品を見つけ,同じ用途のものは2個持たないようにするという気持ちでお買い物を進め,少しずつ荷物を減らしていますので,ずいぶん減りました
その中で一番減らすことができた実感がある物が,書籍・書類です!!
書類の断捨離方法
書類の断捨離ステップ
- 家にある書類を全て取り出し、集める
- 明らかに不要なもの、古いものは捨てる
基本的に3年経った物は必要だったとしても取り出せないので捨ててOK - 必要なものはスキャンして残す
- どうしても紙で保管する必要があるものを入れておくファイルボックスを用意し、まとめて入れておく
- 定期的にファイルボックスの中を整理し、量が増えないようにする
1.書類を集める
色々なところに散らばっている書類は全てまとめましょう。まずはどのくらいの書類を所持しているか確認することが第一歩です
2.捨てる
書類を1箇所にまとめる過程で、いらないものがあればどんどん捨てましょう。住居・税金・光熱費・通信・金融関係の契約書は注意してください。それ以外の月々の請求書などは不要ですので、整理しましょう。基本的に3年以上前の書類は、今更不要です。必要だと思ってもすぐに取り出せないものは、手元にないものと同じですので、捨ててしまいましょう。
特に、家電の説明書・過去の光熱費の請求書・過去の携帯電話の契約書などはすぐに捨ててしまって大丈夫です。
3.スキャン
取っておきたい書類は、データ化して残しておきましょう。数枚の書類であればスマホで写真を撮っておいても良いです。
しかし,著作権の問題やマイナーなもので電子書籍化していない本や漫画ってありますよね・・
高かった参考書や,研修等でもらった冊子など,書類としてとっておくしかない物もありますよね・・
電子書籍だけでは解決しないんです。そんな時の秘密兵器が「スキャナー」
スキャナーって大きくて邪魔じゃないの?
確かに大きいスキャナーの方が使用しやすいです。もちろん魅力は処理能力。ただ、お値段高いし場所もとります。荷物減らそうとしているのに逆効果!!
というわけで今回私がお伝えするのは、モバイルスキャナーと言われるサイズのコンパクトなスキャナーです。最後にリンク貼っておきますので、ご参照ください
コンパクトなタイプなので通常のものには及びませんが,ある程度、書類を厳選した状態でスキャンを行った私には十分でした
現在は、少しずつ増える書類の中から再度厳選したもののみ,時々スキャナーを取り出して取り込む状態です。もしも初回の書類整理で初回の膨大な量の書類を取り込みたい方は、まず上記の普通の大きなサイズのスキャナーを一時的に使用して貯まっている分をイッキに取り込み,日々増える分はモバイルスキャナーで取り込むのもおすすめです
私が使用しているのは、
brotherのモバイルスキャナー「JUSTIO」
取り込めるサイズの最大はA4サイズ。最も使用するサイズですね。それからWi-Fiがあれば、そのままアプリを介してDropboxやGoogleDriveなどのクラウドにアップできます。もちろんパソコンに接続できるので、パソコンで編集、保存する方法と、そのままMicroSDカードに取り込む方法も可能です
「JUSTIO」の製造時期により、多少取り込み方法や性能の差がありますので、その点はご注意ください
サラリとお伝えしましたが,最初に沢山の書類を整理した時には,一日がかりでした・・でも書類を減らすと、荷物が1/3近く減る方も多いのではないでしょうか?
書類が減ると一気に身軽になる!
ファイルボックスにまとめる
学生の頃、用紙の規格のスタンダードはB5サイズだと思っていました。これはおそらく、専らB5ノートを使用していたからでしょう
時代の変遷もあるのかもしれませんが、大人になると徐々に大多数の書類がA4に統一されていきました。でもA4書類って意外と収納に困る・・
多量のA4書類はどう保管するのが正解?
例えば3段のカラーボックス。一人暮らしの強い味方で、私の部屋にもあります。しかしこれはA4の書類を保管するのには不向きですよね。A4ファイルを立てて保管することができません。蓋付きの収納ボックスtofffyもカラフルで可愛いいので使用しています。使わないときには折り畳めるので気に入っているのですが、A4のファイルを入れるには少し大きく、その隙間を持て余してしまいます。もちろん書類以外のものを入れるには最適です
私が辿り着いた現時点での答えは
無印のファイルボックス
使用したい容量に合わせて、サイズが3種類から選べます。私が購入したのは、ワイドサイズ
私が無印のファイルボックスを選んだ理由は
- A4ファイルを無駄なくピッタリ入れられるサイズ感
- インテリアを邪魔しないグレーがかった白色
- 別売りでキャスターや蓋を購入可能で、蓋を使用すれば積み重ねて収納することも可能
A4ファイルがピッタリ入るので、項目別にクリアファイルに書類を分類して、それをファイルボックスに入れて管理しています
ファイルボックスの中は定期的に見直す
最終的には紙ゼロを目指して!!このファイルボックスを断捨離する日が来ることを願っています
整理後に、書類を増やさないために
ポイントは3つ
- ファイルボックスを定期的に整理し、増やさない
- 郵便物や配布物はその場で処理して残さない
- 本屋漫画、雑誌を購入する際には「電子書籍」を活用する
漫画好きの私にとって,好きなタイミングで好きな漫画を読めるのは最高に幸せです。特に新幹線や飛行機の移動の時には大活躍!以前にもご紹介した通り,20年近く前から“ebook Japan“というWEBサイト(※参考のため以下に広告を貼っております)を活用しています
WEBサイトからもみれますが、私は主にアプリを使用して読んでいます。おかげで書類は少ないままです。
最終的には紙ゼロを目指して!!
コメント