【D型抗菌まな板】

まな板は、木製派とプラスチック派に分かれると思いますが、

今回私が購入したまな板は、そのどちらでもありません。

まな板は使い心地で好きなものが分かれるところですよね。まな板は、調理をする上ではほぼ欠かせない要因。食材を活かすもダメにするのもまな板次第かもしれません。

木製まな板

利点:刃当たりが良い

欠点:カビやすい、重い

プラスチック

利点:軽い、カラーバリエーションが多くおしゃれ

欠点:少しずつプラスチックが削れる

D型抗菌まな板

利点:軽い、邪魔にならない形、刃あたりが良い、食洗機OK

欠点:ゴムっぽくて苦手という方もいるようです

中には、魚・肉用とお野菜・果物用に分ける方もいらっしゃると思いますが、基本的に両面で使用できますので、使い分けは可能です。また、少ししなる形状になっているので、切った食材をお鍋に入れるなどの工程が楽なのもポイントです。

色は、黒、グレー、ネイビー、ベージュ。

黒いまな板はあまり見かけないと思いますが、実際に使用してみると食材の色とのコントラストが出て、実は見やすいです。

サイズは、MとL。私はLサイズを使用中。

アルファベットの「D」のような形状も、過不足ない絶妙なサイズ感なところが一番のお気に入りポイント。

今までは、邪魔にならない小さいサイズのまな板と、食材をたくさん切る時に使用する大きめのまな板を持っていたのですが、このまな板を購入して使い始めてから、これ1個にしました。

キッチンに置いておいてもおしゃれな色とデザインで邪魔にならず、滑らないところも素晴らしい。

ネットで購入するとお安く買えるのでタイミングをみて購入するのがお勧めです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました